牧野克次の遺品寄贈   京都工芸繊維大学 美術工芸資料館へ:1

              ごあいさつ                      
                                                                                            

 まずはご挨拶申し上げます。かって助監督として故溝口健二監督に最後までお世話になった私として、最近の日本映画の風潮に心を痛め、溝口監督を貶めるような言論が流布されることに、怒りすら感じている者です。老残の身ですが、映画についての関心はまだ衰えるものではありません。よろしくおつき合いくだされば幸甚です。

 私の戦後の歩み② 日本映画四方山話・補遺②「 アサヒ写真ブック[27]余談」と日本映画四方山話・補遺①「京都人文学園のこと」の原稿は友人の高橋君がホームページを開いてくれたのですが、平成23年暮れに亡くなって中断せざるを得ないという事になりましたが、私たちのサロンの仲間で以前からパソコンに詳しくご教授も頂いていました
勝成忠様にお願いしホームページを引き継いでくださることになりました。                      

 この作品以外の高橋さんのホームページで掲載していました作品も引き継いで掲載して頂く予定です。

                            平成2426

                             著者   宮嶋八蔵

                             口述筆記 竹田美壽恵  


 宮嶋 八蔵の職歴

職歴抄

                                                                                               宮嶋八蔵

1.大映助監督として参加した主なる作品(参加作品98本中)

監督名

作品名

溝口 健二

大映京都撮影所における全作品につく

・お遊さま・雨月物語・祇園囃子・山椒太夫・噂の女・近松物語

・新平家物語第一部(清盛編)

(同上作品の風俗考証関係責任助監督を務め、新平家物語資料集、大阪物語資料集の制作責任者となる。大阪物語は溝口監督死去の為準備のみして、溝口監督の資料は引き上げ助監督を降りる。)

吉村 公三郎

・西陣の姉妹 ・千羽鶴

(西陣関係風俗考証資料を集める)

新藤 兼人

・愛妻物語

久松 静児

・妖精は花の匂いがする

市川 昆

・ぼんち・破戒

(風俗考証資料責任助監督を務む。)

衣笠 貞之助

・大仏開眼・鳴門秘帖・新平家物語第2部・鉄火奉行

(新平家物語第2部では溝口組の参考資料に西沢チーフ助監督が私にも無断で余計な3ページを増やして衣笠組制作資料として

 資料冊子を作りました。これは盗人的仕業でしょう。)

島 耕二

・残菊物語・新平家物語第三部

(残菊物語でも資料担当をし、溝口先生より明治風俗画報集を貸して頂き新橋駅の風俗資料も出ました。)(新平家物語第3部では溝口組資料をベースにして時代を鎌倉に近く修正しましたが、島組としての冊子にはしていません。衣笠組と島組のチーフ助監督の性格の違いでしょう。)

森 一生

・朱雀門・忠直卿行状記・鉄砲物語

(制作チーフ並びに風俗責任、助監督を兼ねる。)

木村 恵吾

・千姫・歌麿をめぐる五人の女

(風俗考証担当、浮世絵資料制作、及びメイク資料集を作る。)

 

 

 

監督名

作品名

安田 公義

・千代田城炎上

(江戸城大奥をリアルに再現する為、従来の、歌舞伎、時代劇の伝承から離れて大奥の正確な風俗を考証再現する。矢絣ユニホームを止め、女性の階級と出身地に分けて衣装、髪型を設定した。モノクロ撮影であったが試写の後、会社はカラーにすべきであったと悔やんだ。)

・悪名 ・兵隊やくざ ・座頭市 等プログラム,ピクチャー多数

(資料、風俗考証担当、チーフ助監督を兼ねる。)

増村 保造

・好色一代男・刺青・華岡青洲の妻

(チーフ助監督と風俗考証担当を兼ねる。)

田中 徳三

・疵千両

(チーフ助監督と風俗考証担当を兼ねる。)

・その他 伊藤大輔、安達伸生、加戸敏、田中重雄監督につく。

・以上ついた監督とその作品について、シリーズ作品、プログラム作品、メロドラマ作品

 等を省きました。

 

 

2.私が書いた劇関係の脚本

1.蜆川物語(大阪弁でしじめがわ物語と読みます。) ・声色屋と三味線流しの母娘の 母物 … 溝口監督より山椒大夫も母物ですよと言われていましたので習作として書 い たものです。流観頂(死んだ妊婦を供養する為に赤い腰巻を河原に張って通行人が水か けるというような小道具も指定して徳川制度等も調べて少しは溝口先生流の匂いをと
考えて書いたものですが、甲斐庄楠音先生に観て頂いたところ「これは、ちょっと古す
ぎるがね。カビ臭い」と言われましたので、友人の助監督に観せただけで終わりました。

1.死客・ 幕末の時代が変わる車輪の道路整備として働いた暗殺者の悲劇です。車輪が 動き出すと死客は石ころのように跳ね飛ばされてしまうのです。これは前の「団子串刺 し式 私の履歴書」に書いてあります。これは手裏剣打ちの話ですが、手裏剣関係はこの 作品を没にされた直後、会社は「赤い手裏剣」という二流作品にして私の脚本内容を盗んだのです。

1.若親分出獄  昭和40年放映 大映映画

 ・永田社長提案の海軍将校のやくざ者シリーズの第2作目。 

 ・市川雷蔵からの直接の依頼で書いたもの。私が海軍の甲飛13期前期のパイロットであった事から頼まれたのでしょうか。主人公は海軍兵学校出身の建築屋親分です。

   海軍兵学校教育の事は分りませんから、そこから勉強しました。雷蔵君が兵学校の写真集を持って来ました。やくざの事は「病理集団の構造」を読みました。監督は池広一夫さんと決まっていました。その頃私の下の助監督でいた溝口勝美君に手伝わせ

ました。今でこそ建築屋の談合という言葉は知られていますが、この脚本では、談合を喧嘩のきっかけにしたかった。談合については溝口勝美君に調べてもらいましたので共同脚本として私の名前に続いて入れました。第一稿の本読みで監督から芝居場の一部をカットバック風にしてくれと言われました。

私が溝口先生に教わった芝居場とは、「一場面の中で、なんでもない対人関係の話

から感情がもつれあって喧嘩になる。」と言われていましたので、「カットバックより強い芝居場にしたつもりです。」と言いましたが、あくる日「監督の言う通りにしょう。」と言った時には、先輩の企画部の浅井昭三郎さんがシナリオの修正に呼ばれていました。人力車をニンベンに車と書いた修正と先の短い芝居場の修正をしただけでした。大ラストの立ち回りも洋画のペぺルモコを参考にした男女の別れも私の書いたまま「私らの名前はペンネームにして下さい。」と別当昆(ベトコンとして地下に潜るという意味)にしたのですが、私の了解もなしに所長の独断で「篠原吉之助」というペンネームにしたのです。人権無視もきついものです。第一稿のシナリオも浅井昭三郎さんが修正した第2稿のシナリオも私の手元にありますので対比して読んで欲しいものです。


1.ごくどうもん  1946年 

   シナリオ内容の時代(1946年)の風俗考証の原稿と参考メモノートを紹介します。これは美術部にいた加門良一さんの父親の話を聞いたのが創作のきっかけです。

京都西陣関係、二条駅(貨物集積所を二条の浜と呼んでいた。)沖仲仕を差配している千本組、日本残酷物語より蛸部屋関係の調べ、小説「モンテクリスト伯爵」などを参考に1ヶ月間太秦近くの鉄工所裏の小部屋に籠って自炊をしながらシナリオを書き上げました。シナリオが完成した時、加門良一君に見せ一緒にコマーシャルを作った仲間の国原敏明君にも見せました。国原君は、執筆していた小部屋に来てくれて一杯飲んだ事もありました。シナリオはいつか自分が監督になった時使うべしで公表していません。

1.脚本 座頭市物語(忘れな草) TV用 
1.脚本 部長刑事 (脚本TV局にて行方不明)…TV用…甚九郎殺人事件 
1.風俗考証 … 幻の寺 (朝日放送TV)   
                 ぼんち (関西TV)                  

1.映画化されていない脚本

 ・座頭市物語 …情無用の街

 ・河内山宗俊(こうちやま、そうしゅん)原稿2部  

 ・平治への挑戦  原稿と覚書

 

3.催物(イベント)企画・演出・制作せるもの

1.新作狂言 フォークと童謡と厄払い

1.北斎漫画で統一したお化け屋敷

1.オール、オブ、ザ、ラブ ― 日本と西洋の占いと呪詛

1.昔の遊び展と正月用子供の遊戯展

1.新怪獣ショー

1.神戸学生寄席

1.関西フォーク、コンサート

1.ポッピキ、ポッピン浮世絵と昔のおもちゃ展

1.洋風室内インテリアに合う日本の味

  (投扇競と野点、明治服飾展)

1.ロボットとサイボーグ展

1.忍者展(プロット構成)

1.その他企画多数 … (忘却せるもの)

1.別にインテリアデザインの企画制作せるもの2件

 ・平安朝ムードのキャバレー・16世紀ヨーロッパ風喫茶店

サンセブン

サンセブン

サンセブン・スーパー

高槻西武デパート

 

 

 

サンセブン・スーパー

サンセブン

 

吉野観光・K.A,C

 

 

 

 

 

4.脚本・演出・スライド関係

作品名

依頼者

 

1.連続自動車強盗

1.京都東山連続殺人事件

1.おまわりさん

1.警察展「殺人者の足跡」絵コンテ

1.カネカ、ホームヒーター用強化合成樹脂パイプ

1.フェザー、インジェクター、ブレッド

1.ナショナル部品、音響について

1.雑貨のビジョン(題名不確実)

1.油日大社、太鼓祭

1.大松一代記

1.その他4~5本忘却しました。

京都府警防犯用スライド広報課

京都府警防犯用スライド広報課

京都府警防犯用スライド広報課

京都府警防犯用スライド広報課

カネボウ化学

フェザーカミソリ

ナショナル部品事業部

パールストン株式会社

教育委員会 びわこ放送

大松

 

 

5.市川雷蔵に依頼されたもの

1.市川雷蔵プロダクション創設企画草案

出来上がったが永田社長の反対でつぶされる。雷蔵から依頼されたものについては一切謝礼なし。

詳しくは別紙にて…

 

 

6.脚本・演出・テレビ・ラジオ番組関係と記録映画

作品

依頼者

1.老人問題を考える三部作品

 ・美しき老年はあり得ない。老人予備軍として老後を如何にして考えるかと云う主題で描いたもの。

 ・2部、3部は生命の誕生と日本文学に又聖書に現れた老人の姿から現在人の思想を探る形になっている。

1.1年生を考える。

1.PTAを考える。

1.長浜子供会。

1.開けいく湖西線

1.自然と文化の調和をめざす高槻市。(建設に伴う文化遺産の破壊よりの保存問題を扱っています。

1.「歌は世につれ」念法宗教を参考にしたラジオドラマ

サンテレビ

 

 

 

 

 

 

 

 

高槻市広報課

 

7.宣伝映画関係

作品

依頼者

1.南海電鉄五十川鉄橋建設記録(単純なプロセス記録)

 

 

1.神戸まつり…第3回、第4回記録映画。

1.三船祭り記録映画。(文化行事保存記録)

1.ナショナル、パナ、リベッター。

1.ナショナル、パナ、ビセッター。

1.ナショナル、パナ、サート。

 

南海電鉄工事関係者より大映の組合に依頼ありプロET

神戸市役所余暇開発課

三船神社

ナショナル

ナショナル

ナショナル

 

8.TV用宣伝映画関係

作品

依頼者

1.神戸うまいもの巡り…各週1本。週8本

1.温泉めぐり53次

1.山田下水道汚水幹線付設工事記録。

 

 

9.ビデオ…記録映画

作品

依頼者

1.自彊館案内(見学者用)

1.自彊館とはどんなとこ(見学者用)

1.食生活について(寮生教育用)

1.自彊館案内「自立」(寮生教育用)

1.三五株式会社35周年記念「三五の繁栄」

1.三五株式会社35周年記念「知っていますかこんなとこ」

1.名田庄村PR「故郷の詩情」…(今日と明日)

自彊館

自彊館

自彊館

自彊館

三五株式会社

三五株式会社

名田庄村

10.コマーシャル企画、演出

作品名

依頼者

1.カネボウ、スキーパンツ。

1.カネボウ、ランジャリー。

1.カネボウ、サマー化粧品

1.カネボウ、ハワイ。

1.カネボウ、ステージカラー「着物」等等。

1.カルビー製菓「止められない、とまらない」カッパえびせん第1回 コピー企画演出(共和広告)

1.つばめ石油。

1.大阪ガス冷蔵庫。

1.シスコ製菓ミルクと1年。

1.日本生命保険…7~8本

1.阪神デパートオープニング

1.題名判らず

1.杉本練染

1.大永住建―ひるが野住宅の販売促進用16ミリ映画脚本

 その他多数

カネボウ

カネボウ

カネボウ

カネボウ

カネボウ

カルビー製菓

 

つばめ石油

大阪ガス

シスコ製菓

日本生命保険

阪神デパート

サンライズ社

 

大永住建

 

ご覧頂き有難うございました

                                         
   TOPへ

                                                      
宮嶋八蔵日本 映画四方山話
刺 青
刺青-2
ぼ ん ち
噂の女
朱雀門
残菊物語
雨月物語
山椒大夫
祇園囃子
近松物語
ごくどうもん
新平家物語
千代田城炎上
華岡青洲の妻
華岡青洲の妻-2
溝口組と他 の組との違い
京都人文 学園のこと
溝口作品 映画資料寄贈
3987番目 の志願兵
私の中の予科練
団子串差し式 私の履歴書
北斗の星
京滋美保空会に 司令を思う
想い出の歌
宮嶋八蔵の幼少期
宮嶋八蔵妻の家系
画家、牧野克次の 妻・兄弟・一族
NY日本倶楽部建設
NY高峰譲吉本邸
20日と牧野克次
全米桜まつり
渋沢栄一と 東京高峰譲吉邸
天王寺屋 牧野家の墓  
牧野克次の遺品 京都工繊大寄贈  (1)
牧野克次の遺品 京都工繊大寄贈  (2)